小学校のような中学校給食を!あぴーるウォークしました!本日1月13日、小学校のような、みんなで食べる中学校給食を!と、三条大橋の鴨川河川敷~四条河原町~仏光寺公園へと、あぴーるウォークをしました。天気も良い中、アーケードなどの沿道からもエールをいただきながら、元気よくあぴーるすることもできました。要望署名の第2締め切りということもあり、たくさんの署名をもって参加していただきました。署名数は、17,000筆を超えそうです。13Jan2020宣伝イベント署名
2020.2.2京都市長選 懇談⑤ 門川氏門川大作氏にも懇談の調整を二度してきましたが、先方が「分刻みで予定が入っており調整が困難」ということで実現できませんでした。公開質問状にはお答えいただいてますので、そちらをご覧ください。09Jan20202.2京都市長選
2020.2.2京都市長選 懇談④ 村山氏京都市長選挙に立候補表明している村山祥栄氏との懇談。12/23の朝一番に京都党議員団室に、連絡会のメンバー4人とお会いしました。大津裕太京都党市会議員も同席いただきました。会メンバーからは、いま取り組んでいる要望署名についてと、署名を集めている中で寄せられる声や自身の経験も交えて、小学校のような全員制の中学校給食をぜひ実現してほしいと報告。京都市の中学校給食についてのご見解を伺いました。村山氏は、中学校給食について「給食良いという人、悪いという人はいるが、ぼちぼち全員制をやったらいいかなと思っている。ただ、自校方式は現実的に難しい」「現行方式(デリバリー弁当)で全員制なら現実的にやれるだろうと思っている。予算は15億円。すぐにできる...08Jan20202.2京都市長選
2020.2.2京都市長選 懇談③ 福山氏京都市長選挙に立候補表明している福山和人氏との懇談。12/19の昼休み時間に、連絡会のメンバー6人とお会いしました。会メンバーからは、いま取り組んでいる要望署名についてと、署名を集めている中で寄せられる声や自身の経験も交えて、小学校のような全員制の中学校給食をぜひ実現してほしいと報告。京都市の中学校給食についてのご見解を伺いました。福山氏は、「みなさんおっしゃることはもっともな話、ただちに着手したい」、方法については「自校方式や親子方式で条件整ったところから毎年予算をつけて5、6年かけてすべてで実施していきたい」とのお話でした。また、「農家の後継者不足、一方農業参入の若い人もいる。やる気のある若い人と学校給食を結びつけて、安全で、仕...07Jan20202.2京都市長選
小学校のような中学校給食へあぴーるウォークします!1.13 小学校のような全員制の中学校給食を!あぴーるウォークを行います。【日時】 1月13日(月・祝)午後1時30分集合【集合】 三条鴨川河川敷 ※小雨決行 午後1時45分ウォークスタートします!「中学校も小学校のような給食にしてよ!」と思ってる人、みんな来て!来て!来てー!要望署名の第2次締め切りも1/13です。ぜひ、集めた署名も持ってきてー!30Dec2019イベント署名
京都市長選2020立候補予定者からの回答小学校のような全員制の中学校給食をめざす連絡会として、来年2月2日に実施される京都市長選挙に立候補表明をされている門川大作氏、福山和人氏、村山祥栄氏(5五十音順)に対する公開質問状に対して回答をいただきました(届いた順に掲載)。提出したものはこちら☞ 公開質問状投票の参考にしください。村山祥栄氏 福山和人氏 門川大作氏☝お名前をクリックしてください。回答を読むことができます。23Dec20192.2京都市長選
【お知らせ】2020.2.2京都市長選 懇談②2020年2月2日の京都市長選に立候補表明された3人の方に公開質問状を提出し、懇談をお願いしていました。2人目になります。村山祥栄さんとの懇談が決まりました。日時:12月23日(月)9時30分~20分間程度場所:京都市役所北庁舎 地域政党京都党議員団室 庁舎の配置図(画像)を見てください。直前のお知らせとなりましたが、中学校給食への願い、ぜひ立候補表明された方と話がしてみたい、興味ある方は、お気軽にご参加ください。22Dec20192.2京都市長選
【お知らせ】2020.2.2京都市長選 懇談①2020年2月2日の京都市長選に立候補表明された3人の方に公開質問状を提出し、懇談をお願いしていました。そのうちのお一人、福山和人さんとの懇談が決まりました。日時:12月19日(月)12時~13時場所:つなぐ京都2020(福山和人事務所) http://www.fukuyamakazuhito.jp/ 直前のお知らせとなりましたが、中学校給食への願い、ぜひ立候補表明された方と話がしてみたい、興味ある方は、お気軽にご参加ください。18Dec20192.2京都市長選
2020.2.2京都市長選挙 公開質問状と懇談来年2月2日投開票で、京都市長選挙が行われます。小学校のような全員制の中学校給食をめざす連絡会として、現在、立候補を表明されている、門川大作さん、福山和人さん、村山祥栄さんに、公開質問状を提出し、あわせて懇談のお願いをすすめています。質問状の中身は以下の通りです。***************2019年12月京都市長選挙立候補予定者様へ京都市の中学校給食に関する公開質問状 突然のお願い失礼いたします。 私たちは、小学校のような全員制の中学校給食の実施を願う、保護者や市民団体などで集まり取り組みを進めている団体です。今回2020年2月に実施される京都市長選挙に立候補表明をされた方々の中学校給食...17Dec20192.2京都市長選
請願署名のための行動!パート③11月28日、紹介議員のお願いについてのお返事を聞いてきました。今回の請願書の紹介議員は、日本共産党のくらた共子市会議員、河合ようこ市会議員、鈴木とよこ市会議員になっていただくことになりました。ありがとうございます。自由民主党、民主・市民フォーラム、公明党からは断りのお返事をいただきました。日本維新の会は、「趣旨には賛同しますが、今、京都市が中学校給食アンケートを実施しているので、その結果を見てから会派としての対応をきまるため、(今回の請願には)紹介議員にはなれません」とのお返事でした。地域政党京都党・無所属は、「小学校のような自校調理給食には賛同できない」とのお返事だったため、「『小学校のような』は自校が望ましいが、すべての中学校...04Dec2019議会署名
請願署名のための行動!パート②11/22(金)に請願を提出するのために京都市会議員への要請行動、報告パート②です。自由民主党議員団は、みちはた弘之市会議員が応接に通してくださり対応していただきました。私たちからは「中学校になるといっしょに食べることができないこと、残念がっている。みんなで食べられるものにしてほしいです」「上の中学生の子が、下の小学生の子が羨ましいと話しています。ぜひ小学校のような給食にしてほしいです」「9年通じて、教育の一環としてぜひ実施してほしいです」「朝ごはんで栄養が不十分だった子どもでも昼にきちんと栄養取れるようにしてほしいです」などみちはた弘之市会議員は、「よくわかっています。保育園の園長をしているので、給食の大事さもわかっています。でき...30Nov2019議会署名
請願署名のための行動!①11月22日お昼休み時間に、京都市会へ請願を提出するための紹介議員になっていただくお願いのために、伏見区、西京区の保護者、連絡会のメンバー7人で京都市役所に行ってきました。自由民主党、日本共産党、民主・市民フォーラム、公明党、地域政党京都党・無所属、日本維新の会の各政党・会派の議員室に訪問しました。自由民主党の市会議員さん、日本共産党の市会議員さん、公明党の市会議員さんにお会いすることができました。他の政党と会派の議員さんは不在でしたので、事務局の方にお渡しすることができました。22Nov2019議会署名