【お出かけ企画】亀岡へGO!地産地消、有機食材の給食へ!学校給食での地場産物利用率は、全国平均26%と頭打ち。現状では地産地消、有機食材を学校給食に積極的に取り入れている地域と実現困難な地域があります。2021年、文科省は「学校給食地場産物使用促進事業」を立ち上げ、食材調達のための費用を予算化しました。今回、京都で地産地消、有機食材の給食を広げていくために、亀岡で有機野菜を生産されている「かたもとオーガニックファーム」と、農薬と化学肥料を京都府の慣行栽培基準の1/2以下におさえた特別栽培米基準のお米を扱っている「農民連産直センター」を訪ねて、収種体験、交流、学習します。日時:6月4日(土)9:30集合集合場所:JR亀岡駅北口 亀岡市内はマイクロパスで移動します先着・事前申し込み制です10...24May2022イベント
「どないなってんの?京都の中学校給食」オンライン交流会40名参加! 3月9日に、「どないなってんの?京都の中学校給食」オンライン交流会を開催し、40名の方にご参加いただきました。 はじめに15分と短い時間でしたが、藤原先生に「子どもたちの「世界」としての給食」をテーマにお話していただきました。 ロシアのウクライナ侵略にも触れ、歴史背景から、食べ物をストックしている場所は心身ともにあたためてくれる、戦争でない道を選ぶ、給食運動は平和運動につながっていると。世界の絵本の分析から、ご飯を与える人は死なない、子どもにとってご飯は世界、給食があるから学校に行く、それがどれほど重要な教育か等話され、食が命を守り、それが平和につながっていることを学び、私たちの運動に改めて確信を持つことができました。 その後、3...23Mar2022イベント
小学校のような中学校給食を!あぴーるウォークします。少し暖かくなってきましたね。3月21日に、あぴーるウォークを行います。春も感じられる季節、いっしょに「小学校のような全員制の中学校給食を!」「#はよしてーさ中学校給食♪」「#全国では当たり前♪」とアピールしませんか。たくさんのご参加お待ちしています。日時:3月21日(月・祝)午後1時30分集合 午後1時45分スタートします!集合場所:三条鴨川河川敷【小雨決行】10Mar2022アクション宣伝イベント
【時間変更となりました】3月9日にオンライン交流会をします!みなさん、こんにちは。【時間変更になりました】大変申し訳ありませんが、諸事情で時間の変更となりました。オンライン交流会「どないなってんの?京都の中学校給食」を開催することになりました。3月9日(水)20時30分~21時30分 京都大学人文科学研究所准教授の藤原辰史先生も参加します!ぜひ、ご参加ください。参加希望の方は当連絡会にメールにてお申込みください。⇒ schoollunch.network@gmail.com24Feb2022イベント
学習交流会「子どもの貧困と食クライシス」を開催しました。 9月26日、台風の影響が心配された中の開催でしたが、会場、オンライン含め、50名が参加し、学び、交流し合いました。「小学校のような中学校給食をめざす会@左京」の代表のあいさつでスタート。連絡会呼びかけ人のお一人、藤原辰史さんが動画で連帯のメッセージを送ってくださいました。 阿部彩さん(講師は、東京都立大学人文社会学科 社会福祉学教室教授)のお話は、調査されたデータを示しながら、子どもの貧困の現状を話されました。2017年の調査で、困窮に陥っている子育て世帯の中で、食べものを満足に食べられていない世帯は7割も占めていた、コロナ感染拡大で、子どもの食を「家庭の問題」にしておくことはもうできない、と訴えられました。米国の食料支援の取り組...28Sep2021イベント署名
学習会「子どもの貧困と食クライシス」のお知らせみなさん、こんにちは。来週になりますが、学習交流会を開催します。講演は、阿部彩さん(東京都立大学人文社会学部 人間社会学科社会福祉学教室教授)です。テーマは「子どもの貧困と食クライシス」です。日時:9月18日(土)13:30~15:30場所:京都教育文化センター302号室 Zoomによるオンライン参加が可能です(先着100名) 希望される方は、schoollunch.network@gmail.com までご連絡ください。 定員になり次第、入室できない場合もあります。ご了承ください。プログラム 13:30~ 講演 阿部彩さん 14:30~ 中学校給食アンケートの結果報告 14:50~ 交流&行動提起ぜひ、多くのみなさんのご参加お待ち...10Sep2021宣伝イベント
京都市の中学校給食アンケート始めました。ホームページ御覧のみなさん、久しぶりの更新です。このたび、京都市の中学校給食についてアンケートを取り組むことにしました。このアンケートは中学生の保護者はもちろん、広く市民の方々にも中学校給食についてのお考えや要望をお聞きし、それをまとめたいと考えています。また、京都市など行政にも届けたいと考えています。全国では、京都市と同じ選択制デリバリー弁当給食を実施していた堺市と神戸市が、全員制の中学校給食に移行することになりました。関西の政令指定都市の中でも選択制中学校給食のままなのは京都市だけとなりました。コロナ禍で、すべての子どもの食のセーフティネットである給食は、重要な役割を担っていることも明らかになっています。しかし、京都市の選択制で...24May2021アクションイベント
母の思いー健やかな発育に全員制の給食を!9月5日の学習交流会で発言されたお母さん(4人の子ども)の内容を文字にしていただきました。東京出身なので、小中学校時代は毎日給食で、共働きの親の手を煩わせずにすみました。中学生という年代は、今も昔も、まわりの目にとても敏感で、些細なことを感じ取って気にしてしまいます。家庭での声かけも難しい年ごろです。京都市は、そんな過敏な年頃の子どもたちに、個人差ありすぎる愛情弁当を求めています。中学入学前の説明会でも、先生の口から愛情弁当持参を何度もおすすめされました。そして愛情弁当持参できない子は選択制給食?選択制の給食は、業者へ頻繁に発注の手間がかかり、利用している子も少なく、中学生への食育が推進されているとは思えません。ナーバスな年代の健や...25Sep2020イベント
9・5学習交流会に36人が参加!9月5日に実施した学習交流会は、藤原辰史さん(京都大学人文科学研究所准教授)が、「給食とベーシックインカム-給食の原理を探して」と題して、お話してくださいました。藤原さんは、「コロナ禍でリーマン・ショック時以上の不況が子どものいる家庭に襲いかかり、給食の役割はますます重要になる」「ベーシックインカムの議論が盛んだが、新自由主義的なベーシックインカムでは「現金を配るから、給食要らないでしょ」など社会保障を否定する動きになる危険性がある」と。「給食のセーフティネットとしての役割、教育的役割について、コロナ禍の中でこそ語っていこう」と呼びかけられました。その後、金井多恵子さん(より豊かな学校給食をめざす連絡会事務局長)が、昨年、京都市が実...25Sep2020イベント
9月5日 学習交流会のおしらせ9月5日、連絡会主催で、学習交流会を開催します!講演:藤原 辰史さん (京都大学人文科学研究所准教授)テーマ:「給食とベーシックインカム-給食の原理を探して」■日時:9月5日(土) 午前10時~12時■場所:京都教育文化センター302号室★コロナ感染予防対策はおこないますが、各自マスク着用でお願いします。プログラム 10:00~10:30 講演 藤原辰史さん 10:30~11:00 中学校給食アンケートについての報告 ・金井多恵子...27Aug2020イベント署名
小学校のような中学校給食を!あぴーるウォークしました!本日1月13日、小学校のような、みんなで食べる中学校給食を!と、三条大橋の鴨川河川敷~四条河原町~仏光寺公園へと、あぴーるウォークをしました。天気も良い中、アーケードなどの沿道からもエールをいただきながら、元気よくあぴーるすることもできました。要望署名の第2締め切りということもあり、たくさんの署名をもって参加していただきました。署名数は、17,000筆を超えそうです。13Jan2020宣伝イベント署名
小学校のような中学校給食へあぴーるウォークします!1.13 小学校のような全員制の中学校給食を!あぴーるウォークを行います。【日時】 1月13日(月・祝)午後1時30分集合【集合】 三条鴨川河川敷 ※小雨決行 午後1時45分ウォークスタートします!「中学校も小学校のような給食にしてよ!」と思ってる人、みんな来て!来て!来てー!要望署名の第2次締め切りも1/13です。ぜひ、集めた署名も持ってきてー!30Dec2019イベント署名