中学校給食シンポやります!『子どもたちに全員制の中学校給食を』と題して、12月7日(土)13:30から登録会館(烏丸御池北東すぐ)にて、開催します。第一部の講演は、「教育としての中学校給食の役割」をテーマに樫原正澄さん(関西大学経済学部教授・豊かで安全な学校給食をめざす大阪連絡会会長)からお話をいただきます。第二部は、シンポジウムです。元栄養士、保護者などさまざまな立場から、教育としての学校給食や全員制の中学校給食の実現について考えます。会場内で、簡単なマルシェも予定しています!保育・託児スペースも用意してますので、お気軽にご参加ください!21Nov2019イベント
京都市全域宣伝!署名604筆のご協力いただきました!11月17日に京都市全域で、リレー宣伝を行いました。スーパー前、駅前など、14ヶ所、90人の方々に参加いただきました。署名は何と一日で604筆に!高校生が「中学の時、自分は家からお弁当やった。小学校みたいな給食なら食べたかった」小学校高学年のお母さんたちが「早よしてほしい」と話題に。スーパーに買い物にきていた小学生が話をじっと聞いていて「中学校でも給食にしてほしい」バス待ちのお父さんと小学生の娘さんに全国は8割以上が給食食べてますよと話をして「そうなんですか。あと少しで中学生。しますよ」高齢の女性「私らは弁当作ってきた、甘いんとちゃう?」との話になり、「昔とは違い、夫婦で働かないと大変。給食は教育の一環」と話すと「わかった」と署名し...19Nov2019宣伝署名
11月17日に実現むけた宣伝活動をします!要望署名を開始して1ヶ月、どこでも「中学校給食を実現してほしい」と共感が広がっています。また、全国では8割を超える中学生が給食を食べていることはまだまだ知られていません。もっと、市民や保護者に知らせ、署名を集めるため、宣伝活動を京都市内全域で行います!中学校給食実現したい!という方、ご近所の方、いっしょに取り組みませんか。11月17日(日)10:15~ 北区 北野白梅町駅前11:00~ 伏見区 新鮮激安市場!久我の杜店前11:30~ 上京区 出町ます形商店街前11:45~ 伏見区 デイリーカナートイズミヤ伏見店前12:30~ 右京区 イオンモール五条店前13:00~ 伏見区 コープ醍醐石田店前13:30~ 中京区 京都生協コープ二...12Nov2019署名
学校給食のあゆみーその役割と可能性ー京都市西京区で、連絡会の呼びかけ人でもある藤原辰史さん(京都大学人文科学研究所准教授)が講演するイベントです。学校給食の役割をその歴史から学びながら、これからの可能性を考えます。日時:11月1日(金)19:00~21:00場所:樫原公会堂主催:小学校のような中学校給食をめざすALLネットワーク西京参加無料、保育スペースあり。駐車場は若干数。ぜひ、ご参加ください。22Oct2019イベント
新・要望署名スタートします!京都市でも全員制の中学校給食を実現したい!と、新要望署名を始めます!署名の締め切りは、第一次11月末、第二次1月13日です。下の画像からデータ印刷をしていただくか、「署名用紙が欲しい」方は、下のアドレスまでご連絡ください。schoollunch.network@gmail.comめざせ10万筆!ご協力よろしくお願いします!01Oct2019署名
連絡会の発足。スタート集会!昨日9月28日、「小学校のような中学校給食めざすスタート集会」を開催!京都市長、教育長あての新要望署名を始めました。ご協力、応援よろしくお願いします。29Sep2019イベント