学習交流会「子どもの貧困と食クライシス」を開催しました。 9月26日、台風の影響が心配された中の開催でしたが、会場、オンライン含め、50名が参加し、学び、交流し合いました。「小学校のような中学校給食をめざす会@左京」の代表のあいさつでスタート。連絡会呼びかけ人のお一人、藤原辰史さんが動画で連帯のメッセージを送ってくださいました。 阿部彩さん(講師は、東京都立大学人文社会学科 社会福祉学教室教授)のお話は、調査されたデータを示しながら、子どもの貧困の現状を話されました。2017年の調査で、困窮に陥っている子育て世帯の中で、食べものを満足に食べられていない世帯は7割も占めていた、コロナ感染拡大で、子どもの食を「家庭の問題」にしておくことはもうできない、と訴えられました。米国の食料支援の取り組...28Sep2021イベント署名
学習会「子どもの貧困と食クライシス」のお知らせみなさん、こんにちは。来週になりますが、学習交流会を開催します。講演は、阿部彩さん(東京都立大学人文社会学部 人間社会学科社会福祉学教室教授)です。テーマは「子どもの貧困と食クライシス」です。日時:9月18日(土)13:30~15:30場所:京都教育文化センター302号室 Zoomによるオンライン参加が可能です(先着100名) 希望される方は、schoollunch.network@gmail.com までご連絡ください。 定員になり次第、入室できない場合もあります。ご了承ください。プログラム 13:30~ 講演 阿部彩さん 14:30~ 中学校給食アンケートの結果報告 14:50~ 交流&行動提起ぜひ、多くのみなさんのご参加お待ち...10Sep2021宣伝イベント